火葬をしないという選択肢が日本にはあるの?|東京の火葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

火葬をしないという選択肢が日本にはあるの?

質問 先日二十歳の誕生日を迎えました。その3日後に初めて一人でお葬式に参列してきました。
子どものときに何回か親に連れられて葬儀に参列した記憶はありますが、実質初めてのお葬式で、礼儀や作法などを知らずにかなり焦りました。
親友のお父様の葬儀で、火葬にも参加しました。そこで初めて棺桶に入れられた人が火葬炉に入っていくのを見て、とても恐ろしくなりました。
外国では土葬する国も多いと思いますが、日本では火葬をしないという選択肢はないのでしょうか?
space
space
  • yajirusi
A

土葬という選択肢もありますが現実的には難しいです

日本でも土葬を選択するのは可能ですが、現実的にそれを実行するには高いハードルがあります。
墓地埋葬法という法律があり、その第2条で法律上の「埋葬」とは死体を土中に葬ることとうたっています。そのため、法律上認められた墓地であるなら、土中に死体を埋葬しても問題ありません。
ただし、現実的には自治体や寺院・霊園で土葬を禁止している割合が多いです。そもそも土葬をするには棺桶を入れられるだけの広さの墓地が必要です。かつ、2メートル以上の深さも必要になり、日本の墓地でそれを実現するのはとても難しいです。
日本での火葬率は99.9%を超えています。僅かな人たちが土葬を選択していますが、それをするには場所を探さなくてはいけません。ちなみに、土葬の割合が最も多いのは神奈川県です。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.