火葬だけで葬儀を終えても大丈夫?|東京の火葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

火葬だけで葬儀を終えても大丈夫?

質問 先日67歳の誕生日を迎えました。還暦のときには子どもや孫たちが全員集まってお祝いしてくれたのですが、その後は私の誕生日を祝ってくれるのは妻だけになってしまいました。
歳をとると友達も少なくなってきて、生きていることがだんだんと寂しくなってきました。この辺で終活を始めた方がいいと思い、誕生日の後から実行に移していて、遺言書も書き始めたところです。
子どもたちに迷惑をかけないためにも、自分の葬儀の方法も決めておこうと思い質問させていただきます。
最近では火葬式を選ぶ人も増えていると聞いたのですが、火葬だけで葬儀を終えても大丈夫なのでしょうか?火葬式を選択するメリットや注意点があれば、それも併せて教えて欲しいです。
space
space
  • yajirusi
A

親族に理解が得られない可能性がある点には注意が必要です

火葬だけで葬儀を終えることに関しては、問題がないというのはその答えです。
そもそもですが、お葬式というのは古くから受け継がれてきた習慣ですが、法律上お葬式をあげなくてはいけないという義務はなく、もちろんあげなくても罪に問われることはありません。ただし、お墓に納骨するためにも火葬は行わなくてはいけません。
火葬式を選択するメリットは、費用を安く抑えられる以外にも、遺族の負担を軽減できたり、少人数でゆっくりお見送りができたりすることです。
注意点としては、親族や関係者などの理解が得られない可能性があることです。菩提寺の許可が得られない場合がある点にも注意が必要です。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.