家族葬は家族しか参列できないの?|東京の家族葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

家族葬は家族しか参列できないの?

質問 最近では葬儀のスタイルとして家族葬を選択する人が増えているようですが、家族葬というくらいだから、家族しか参列できないと考えて間違いないでしょうか?
家族葬以外にも、友人葬や密葬という言葉も聞いたことがあるのですが、家族葬と何が違うのかも知りたいです。
もし家族葬に家族以外の人を呼んでもよいなら、どこまでの関係の人を参列させられるか教えてください。
space
space
  • yajirusi
A

家族以外でも参列可能です

結論からお伝えしますと、家族葬には家族以外の方でも参列可能となっています。
家族葬という名前がついていることから、家族しか参列してはいけないと誤解する方もたくさんいるようですが、家族葬には特別な決まりはなく、誰を呼ぶかも葬儀の主催者が自由に決められるようになっています。
実際に、家族葬には家族、親族以外にも、故人の友人など生前親しくしていた多くの間柄の人たちが参列しています。
一部の例外を除き、家族葬は一般葬よりも規模の小さい葬儀となります。家族葬と似たものとして友人葬がありますが、これは創価学会の葬式を指す言葉です。
密葬というのは、芸能人などの著名人や大きな会社の社長や会長などによく選ばれる葬儀のスタイルです。
後日社葬やお別れの会を開くことを前提としたもので、それに先駆けて身内だけで葬儀を行うことをいいます。家族葬は、後日の葬送儀式は行わないということで大きな違いがあります。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.